平成30年度 南アルプス市総合防災訓練
私の地区も自主防災会長、防災リーダー、消防団を中心に
南アルプス市総合防災訓練へ多くの区民が参加しました。
日時 平成30年9月2日 (日) 午前8時
直下型地震の発生から訓練開始 ー小雨決行ー
防災無線・各自の携帯メールへ「南アルプス市防災訓練」の発信です。
南アルプス市総合防災訓練
訓練、訓練、訓練、(30秒)サイレン吹鳴
こちらは、防災南アルプスです。
南アルプス市役所より、お知らせします。
ただいま、「直下型地震」が発生しました。
地震の大きさは、マグニチュード7
南アルプス市内で、震度6強を観測しました。
市民の皆様は、あわてず落ち着いて行動し、決められた
場所へ避難してください。
南アルプス市防災無線・携帯電話へ連絡メールが入りました。
私は、ボランティアで参加しました。
南アルプス市アマチュア無線非常通信連絡会議
非常通信アマチュア無線 JM1IAN
訓練、訓練、訓練、 □□□□□□、こちらは JM1IAN局です。
○○地区についての世帯数○○世帯、避難者数○○名、要援護者○○名
その他異常ありません。 本部の信号は、RS○ー○で受信しました。
本部各局ご苦労様です。
アマチュア無線機で本部に送信 JM1IAN
今回の南アルプス市総合防災訓練は、雨のため早めに終了しました。
最近のニュースを見ていると
南海トラフ巨大地震が“7ヶ月以内“に発生か?
こんなニュースをよく見かけます。
気象庁のHPを見てみると
南海トラフ巨大地震がひとたび発生すると、静岡県から宮崎県に
かけての一部では震度7となる可能性があるほか、それに隣接する
周辺の広い地域では震度6強から6弱の強い揺れになると想定されています。
南海トラフ地震の、今後30年以内に発生する確率は70%~80%とされ
南アルプス市においては震度6強が想定されています。
南アルプス市総合防災訓練では、常に人命の安全確保が最優先で
あるこことを念頭に、すばやい『初動 (初期活動) 避難』を重視します。
本日もご訪問ありがとうございます。

▲
click・クリック
山梨関係のブログたくさんあります。
赤ワクの写真をクリックよろしくお願いします。
是非また 「南アルプスのしずく」 へ遊びに来て下さい。
最近のニュースを見ていると
南海トラフ巨大地震が“7ヶ月以内“に発生か?
こんなニュースをよく見かけます。
気象庁のHPを見てみると
南海トラフ巨大地震がひとたび発生すると、静岡県から宮崎県に
かけての一部では震度7となる可能性があるほか、それに隣接する
周辺の広い地域では震度6強から6弱の強い揺れになると想定されています。
南海トラフ地震の、今後30年以内に発生する確率は70%~80%とされ
南アルプス市においては震度6強が想定されています。
南アルプス市総合防災訓練では、常に人命の安全確保が最優先で
あるこことを念頭に、すばやい『初動 (初期活動) 避難』を重視します。
本日もご訪問ありがとうございます。

▲
click・クリック
山梨関係のブログたくさんあります。
赤ワクの写真をクリックよろしくお願いします。
是非また 「南アルプスのしずく」 へ遊びに来て下さい。