南アルプスのしずく

南アルプスのしずく
白駒の池  北八ヶ岳の原生林の中に日本最大の神秘的な湖。

2017年11月3日金曜日

猿橋の紅葉

猿橋(さるはし) 日本三奇橋の一つ猿橋  
桂川の渓谷に架かる橋です。 色とりどりの紅葉を橋全方向から見ることができます。
毎年ここは訪ねてきているのですが、今年の紅葉はちょっと早かった気がします。
とりあえず写真に撮ってきましたので見て下さい。  猿橋から桂川の渓谷を見ると
渓谷の中に吸い込まれそうな気がします。 渓谷の木々も紅葉の色に染まってきて
いますね。





多様に色づいた紅葉が、周囲の渓谷で楽しめることができますよ。



猿橋の周りの木々はいい色に染まってきています。
木々の枯れ葉がたくさん落ちていてお店の人が掃除していました。


甲斐猿橋から見た  八ッ沢発電所一号水路橋と国道20号線


甲斐猿橋から見た  県道505号線と桂川渓谷


猿橋の紅葉へ多くの観光客が訪れていました。


桂川渓谷


桂川渓谷  前方に見える橋は中央自動車道


大月市 郷土資料館  猿橋公園


今回、猿橋近くの駐車場へ自動車を止めようとしたらもう満車で
おけなかったので大月市郷土資料館の駐車場へおいて猿橋まで
歩いていきました。 ここから徒歩で200mでいくことができました。

本日もご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ

click・クリック
山梨関係のブログたくさんあります。
赤ワクの写真をクリックよろしくお願いします。

是非また 「南アルプスのしずくⅡ」 へ遊びに来て下さい。

2017年9月13日水曜日

いい湯だな!乳白色の「湯けむり館」

先日、息子が帰ってきて「お父さん」普通の日に休みが取れたから
長野県の温泉でも行くべ~て!いうので天気が悪かったが行ってきました。

とりあえず中央自動車道を長野方面に向けて走っていきました。
諏訪から長野自動車道へ入り走って行くと雨が強めに降ってきたので
野麦街道(158号)へ入って乗鞍高原温泉へ向けて走って行き
乗鞍高原の湯けむり館へ向かうことにしました。

乳白色の極上天然日帰り温泉「乗鞍高原 湯けむり館」

この温泉、湯けむり館の湯は、武田信玄によって開拓されたらしいです。
自然湧出した乳白色の温泉です。私はこの温泉毎年この時期になると
何回か来ています。山梨から白色の温泉に入るためには、この温泉が
一番近いことです。群馬県の草津温泉もありますが、山梨から行くとすれば
高速道路が無いのです。それを考えるとどうしても長野方面へ向いてしまいます。
長野でしたら帰ってくるにも松本から高速道路に乗れば
南アルプスまで帰って来れますからね。



息子と母ちゃん

今回も息子の自動車で、私は助手席です。

この湯けむり館は新緑に囲まれた中に立つ日帰り温泉です。


湯けむり館の中は、こんな感じかな、

食事・休憩処


中央自動車道諏訪湖SAから見た諏訪湖です。


乗鞍高原温泉へ行くときにいつも立ち寄る。
村の駅・アルプスの郷


乗鞍高原温泉の湯けむり館へ行った後、いつも立ち寄る。
「乗鞍高原温泉・せせらぎの湯」

せせらぎの湯は、乗鞍高原温泉を引湯した無料の露天風呂です。
お湯は、乗鞍岳の中腹から自然湧出している乳白色の温泉です。

露天風呂へ入ってみると「湯けむり館」の湯と変わりない気がします。

でも、無料で露天風呂へ入れるんですよ

今年は、ビックリ! 入って行くと、いきなりクマ出没注意!!



これがせせらぎの湯の露天風呂(男性の湯)


場所は、乗鞍高原温泉・観光センター駐車場から250mぐらい。

湯けむり館の駐車場からも行けますよ。

露天風呂は、男性、女性、別々にあります。安心して下さい。
着替えも、男女別です。



このせせらぎの湯へ入って行く道のまんなかにクマ出没注意の看板あり


せせらぎの湯の入口から湯けむり館・観光センター駐車場の
方向を写真へ撮って見ました。


この道路をはさんでクマ出没注意!!の看板のところを入る。


こんな建物が出てきます。これがせせらぎの湯の建物です。


白い乳白色の湯にせせらぎの音を聞きながら、湯に入りませんか

この露天風呂の女性の露天風呂は、川が流れているのでせせらぎの音を
聞きながら温泉に入れますよ。

最近、朝晩は寒いくらいですよね
なんか秋の気風を感じる季節が来ましたね
陽気の変わりめなので体に気をつけましょう

本日もご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ

click・クリック
山梨関係のブログたくさんあります。
赤ワクの写真をクリックよろしくお願いします。

是非また 「南アルプスのしずくⅡ」 へ遊びに来て下さい。

2017年7月12日水曜日

湖畔の富士大石(ハナテラス)へ行ってきました。

湖畔の花畑にたたずむハナテラスへ

花や緑でいっぱいの敷地内へ入ってみると
そこはなんと山梨県の有名処のお店屋さんでいっぱいでした。

山梨県産のスイーツやおみやげ、和の雑貨を扱う
お店屋さんが並んでいました。


富士山を望むところに山梨県産のおみやげ店


では、入ってみましょう。

一つ一つのお店がコテージみたいに並んでいます。


一つ一つの店舗が白壁になっており自然景観に入っている。

歩いている横を小川がありいい感じ


写真中央には富士山が見えますよ。

富士山世界文化遺産の風景を見ながらお買いもの・・・


富士桜工房を訪ねてみました。


富士桜工房の店内  店の中、いい感じ、

富士桜工房と書いてある看板
本当の桜の木らしいですよ。


ちょっとおしゃれなネクタイ、ハンカチ、タオル、笠などいいですね。


デッキに登ってみました。

富士山と河口湖が一望できますね。


葡萄屋kofuハナテラスcafe

桔梗屋・甲府へよりお茶にしました。



お店の中です。


富士大石ハナテラスから外に出るとそこは大石公園です。


なんと 花・花・花の壁です。


日本一の富士山絶景ポイントの河口湖自然生活館

富士大石 ハナテラス

場所 山梨県南都留郡富士河口湖町大石1477番1

素晴らしい自然風景の中で買いものをしませんか、

本日もご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ

click・クリック
山梨関係のブログたくさんあります。
赤ワクの写真をクリックよろしくお願いします。

是非また 「南アルプスのしずくⅡ」 へ遊びに来て下さい。

2017年6月25日日曜日

富士川町小室山妙法寺「あじさい祭り」

小室山 徳栄山妙法寺 山梨のあじさい寺

山の斜面に建つ大きな山門が特徴の日蓮宗のお寺です。
境内に約2株ともいわれるアジサイが山門の一帯や周辺の
山地に白色、紫、ピンクが咲き誇っています。

その美しく咲き誇るアジサイを多くの参拝者が訪れていました。

写真撮影日 2017/6/25




あじさい祭り

地域の人たちが出店する模擬店コーナーで地元特産のゆず餅を買ってきました。

そのほかに、焼きそばやゆずまんじゅうなどがありました。


イベントでは和太鼓演奏等が行われていました。





境内裏山にはアジサイ遊歩道





山の斜面に建つこの寺の山門は県下では身延山に次ぐものとされている。
山門の近くまで行ってみると見上げるように大きいものです。


今回はこの山門の中に入ることができました。


山門の上から見た風景です。


山門の正面方向


山門裏側


山門の楼上にある16羅漢


そばで見てみると大きい徳栄山ですね。

山門
明治20年から13年かかって明治33年に完成したものだそうです。
間口23m、奥行7m、高さ25mの山梨県下最大級の山門だそうです。


私は、徳栄山妙法寺のあじさいへはなんどか来るのですが
この山門へ上がったのは、はじめてです。

本当に素晴らしいものを見せていただきありがとうございました。

場所 山梨県南巨摩郡富士川町小室3063
徳栄山 小室山妙法寺 (あじさい寺) 

本日もご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ

click・クリック
山梨関係のブログたくさんあります。
赤ワクの写真をクリックよろしくお願いします。

是非また 「南アルプスのしずくⅡ」 へ遊びに来て下さい。